アークアカデミーは、2010 年度より「経済連携協定に基づく看護師・介護福祉士候補者・受入研修事業」を受託 し、 これまでに「日比(日本・フィリピン)経済連携協定に基づく看護師・介護福祉士候補者・受入研修事業」 (訪日後研修)を 計6回実施しました。
また、「日越(日本・ベトナム)経済連携協定に基づく看護師・介護福祉士候補者・受入研修事業」を 10年間(訪日前研修9回、訪日後研修10回)実施いたしました。
フィリピンEPA(訪日後)
第2陣/3陣/5陣/13陣/14陣/15陣
(経済産業省より受諾)
実施経験
第15陣 | 令和5年7月~12月 看護士・介護福祉士候補者日本語研修(訪日後) 候補者228名(看護師候補者14名、介護福祉士候補者214名) |
---|---|
第14陣 | 令和4年7月~令和5年1月 看護師・介護福祉士候補者日本語研修(訪日後) 候補者234名(看護師候補者19名、介護福祉士候補者215名) |
第13陣 | 令和3年10月~令和4年2月 看護師・介護福祉士候補者日本語研修(訪日後) 候補者234名(看護師候補者11名、介護福祉士候補者223名) |
第5陣 | 平成25年6月~12月 看護師候補者 日本語研修(訪日後) 64名 6ヵ月 |
第3陣 | 平成23年7月~平成24年1月 介護福祉士候補者 日本語研修(訪日後) 27名 6ヵ月 |
第2陣 | 平成22年5月~11月 介護福祉士候補者 日本語研修(訪日後) 29名 6ヵ月 |
ベトナムEPA(訪日前・訪日後)第1陣~第10陣
(外務省・経済産業省より受諾)
実施経験
第10陣 |
令和5年6月~7月 |
---|---|
第9陣 |
令和2年12月~令和4年3月
令和4年7月~令和4年9月 |
第8陣 |
令和元年12月~令和3年3月
令和3年9月~令和3年11月 |
第7陣 |
平成30年12月~令和2年3月 令和2年11月~令和3年1月 |
第6陣 |
平成29年12月~平成31年3月 令和元年5月~7月 |
第5陣 |
平成28年12月~平成30年3月 平成30年5月~7月 |
第4陣 |
平成27年12月~平成29年3月 平成29年5月~7月 |
第3陣 |
平成26年12月~平成28年3月 平成28年5月~7月 |
第2陣 |
平成25年12月~平成27年3月 平成27年5月~7月 |
第1陣 |
平成24年11月~平成26年8月 |
実施経験
日本語 | |
一般日本語 | 入門~中級 (読む・書く・聞く・話す) |
---|---|
専門日本語 | 看護・介護専門漢字・語彙、日誌・記録の読解・記述、国家試験対策 |
社会文化適応研修 | |
日本社会 | 生活習慣、日本文化 |
---|---|
職場理解 | 職場でのマナー、看護・介護技術 |
国家試験合格実績
第34回介護福祉士国家試験・第 111 回看護師国家試験の結果が発表されました。
合格した皆さん、おめでとうございます!
合格実績
令和3年度 | 第34回介護福祉士国家試験 第4期、第5期 EPAベトナム人候補者 全体合格率 83.9% 第5期 EPAベトナム人候補者 合格率(2018年来日) 87.4% ※厚労省 HP 参照 |
---|---|
第111回看護師国家試験 第5期~第8期 EPAベトナム人候補者 全体合格率 26.1% ※厚労省 HP 参照 |
|
令和2年度 | 第33回介護福祉士国家試験 第2期~第4期 EPA ベトナム人候補者 全体合格率 92.1% 第4期 EPA ベトナム人候補者 合格率(2017年来日)92.9% ※厚労省 HP 参照 |
第110回看護師国家試験 第4期~第7期 EPA ベトナム人候補者 全体合格率 32.9% ※厚労省 HP 参照 |
EPA事業部 担当者より
研修事業部長 大日方勝弘
2025年、日本の介護現場では、およそ38万人の人材が不足すると言われています。少子高齢化が進む中、2008年、第1回EPA看護師・介護福祉士候補者がインドネシアから来日しました。2015年までには、インドネシア、フィリピン、ベトナムの3か国から、3000人を超える看護師・介護福祉士候補者が来日しています。
アークアカデミーは、フィリピン人、ベトナム人候補者に対する日本語研修をそれぞれ第2陣、第1陣から行ってきました。日本の医療・介護の現場で働くためには、専門的な知識や技術のみならず、日本人と円滑にコミュニケーションができる日本語力が必要です。特にベトナムEPAのスキームでは、日本語能力試験N3以上の合格が訪日の条件となっています。訪日前の1年間、候補者は朝から晩まで勉強に追われる日々を過ごします。「絶対に日本に行く」「国家試験に合格する」という高いモチベーションを持つ候補者を前に、私たちもまた、自らの役割とその責任を強く感じ、日本語教育に従事する者として成長を続けています。
国の仕事という重圧もありますが、フィリピンの候補者、ベトナムの候補者の屈託のない笑顔とひたむきに努力する姿に励まされる毎日です。